twitterまとめ 【5月10日~5月12日】ハダカデバネズミの皮膚からがん化しないiPS細胞など

Twitterまとめ 【5月10日~5月12日】

このサイトのtwitterアカウント「@okasanproject」で発信したニュースなどをまとめました。

5月10日

がん放置を勧める「近藤理論」を放置してはいけない

ベストセラーにもなった近藤誠医師の書く「がん放置療法のすすめ」や「医師に殺されない47の心得」などは医療否定の本です。

その近藤医師のがん放置に警鐘を鳴らすのが、日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授の勝俣医師。

勝俣医師は、こう言います。

近藤先生の本にもがんを放置しても治るとは書いていない。治療してもしなくても結果は変わらないから「死を覚悟せよ」と言っているようなものです。ところが 患者さんは手術しなくても、薬物を使わなくても良くなると思っている。偉い先生が治療しなくても良いといっているので治療しなくも良くなると思っている。 近藤先生はそこまできちんと説明していないところが一番の問題だと思います。」

 

また勝俣医師の所へ来た患者さんの中には、近藤医師のがん放置に影響され薬物療法を続けられずに亡くなった方もいらっしゃいます。

このように近藤医師から離れられない患者さんもいます。

 

国民が近藤医師のがん放置を受け入れてしまう背景には、十分な緩和ケアを受ける事なく、過剰な抗が ん薬や過剰な治療をされてQOLを損ない、がん治療で苦しんだ人が多くいると勝俣医師は指摘します。

しかし、がん放置の一部に共感して全部信じてし まうと間違った方向に行ってしまう。国民の皆さんには、十分に気をつけてくださいと言いたいのです、と勝俣医師は締めくくっています。

 

   

5月11日

 

医療用ウィッグ購入に補助

抗がん剤治療で脱毛に悩んでいる人向けに、栃木市は医療用ウィッグ(かつら)の購入費を1人最大3万円まで補助する取り組みを今年度から始めました。    

 

国立がんセンターの新理事長に中釜氏

 

nakagama02

 

国立がんセンターのHPによると、中釜氏は消火器内科からキャリアをスタートさせているようです。

また米国マサチューセッツ工科大学で、ゲノム解析研究をなさっていたそうです。

 

5月12日

 

がん化しないiPS細胞作製に成功

 

がんになりにくい小動物のハダカデバネズミから人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作製することに北海道大学と慶応義塾大学の研究グループが世界で初めて成功しました。

 

iPS細胞の課題のひとつとして、iPS細胞を移植した後に「がん化」するリスクが指摘されていました。

しかし今回北海道大学と慶応大学の研究により、その「がん化」を防ぐ遺伝子の働きが明らかになりました。

 

その研究で使われたのが、ハダカデバネズミ。

それがこちら。

ハダカデバネズミ

ブサイクですねぇ。笑

 

このネズミは、寿命が30年もあるのにめったにがんにならないそうです。

研究グループはこのネズミの皮膚からiPS細胞を作成し、がん化しないことを確認しました。

 

その原因を詳しく調べたところ、ヒトや通常のマウスのiPS細胞では働きが弱まってしまうがん抑制遺伝子「ARF」が、ハダカデバネズミのiPS細胞では 活性化していたそうです。

一方がん遺伝子の「ERAS」の機能は失われていることも判明。

これら二つの遺伝子の働きにより、この長寿ネズミはがんになりにくいことが明らかになりました。

 

研究グループによると、通常のマウスのiPS細胞でARFを活性化させると、がん細胞の形成が抑えられることも分かったそうです。

「将来は人間の健康長寿やがんの予防に役立つことが期待される」としています。

このページをシェアする

【膵臓がんでも幸せに楽しく生きる】からお知らせを受け取るには?

お母さんプロジェクトチーム
いつも【膵臓がんでも幸せに楽しく生きる】をご覧いただきありがとうございます。

FacebookやTwitterではがんの最新情報やおすすめの癒し情報など随時配信中です。ブログの更新もお知らせしているので、ぜひ登録して活用してくださいね♪

▼Twitterをフォローする

▼Facebook いいね!

お母さんプロジェクトチーム
↓のランキングボタンを押すと、この記事を他の患者さんにも読んでもらえる可能性が高くなります。よろしければご協力の程お願いいたします。

 

⇒すい臓がん ブログランキングを見る ⇒FC2 ブログランキングを見る